それから利用しています。
私は9月から2時間未満の通勤となりまして、通勤時間中に読書で時間潰そうと思い、近所の書店に行き数冊買いに行きました。
天文ガイドを書籍ではなく、デジタル版で読んでいる人って多いのでしょうか?
私は、興味のあるところだけを拾い読みしているだけ。書籍は廃品回収に出さずに、保管してますが結構な重さ。
今日、わかったこと。アマゾンプライム会員だと、無料で読める書籍が結構あること。そんなこと知っているよーって人は読み飛ばして下さい。
実際のところ、無料で読めるのに書店で購入した書籍があります。
そんなこと知っていれば、買わなかったのに・・・。ラーメン店で一杯に相当するのでしょうか・・・。
私のipad.
DヒッツやDマガジン、それに読書が出来る。ipadがあれば、何でも出来る。便利ですねー。
最近、通勤用に本を買ったんですけど、これipadでDLすれば読める本でして、痛い出費しました。
それに、ipadがあればいいわけなので、本をバックに入れる必要もない!持ち運び負担軽減!
どうしても読みたい書籍は、有料DLで読めますし、実際に買うよりも安いです。