母が3年前と同様に絶食状態になり、2019/12/25に入院となりました。
その後、点滴を受けたら、今度は過食症みたいに、食べるようになりました。
看護師さん、曰く、おそらく認知症からくるもので、食べても忘れて、また食べるという悪循環。
本当は、認知症の検査で1/4に別の病院で脳のMRIを撮影して、ドクターから診断してもらう予定でした。
しかし、入院になったため、キャンセルの電話して。
看護出来るのは、自分だけ。一人っ子だし、協力出来る親戚は近くにいないので。
3年前も、何度も病院から、すぐに来て下さいって呼ばれたことか。
心配で心配で、心の病気が再現しました。
いつ帰宅してもいいように、ネットワークカメラをセットしました。
まぁー新潟は雪で撮影に行く機会は、0に近い。
兄弟がいれば、その分だけ、軽減されるんだろうけど・・・・。頼れる兄弟がいない。
天体撮影は、本来なら撮影しに行くことに意味があるのでしょうが、しばらくは別の角度から天体を楽しみたいと思っています。
天体撮影は、家族の協力があってこそだと思います。家族の理解が得られなければ、撮影行くこと出来ないわけなので・・・。
まー私は、そういう事情なので、仕方ありません。皆さんの釣果を見るのを楽しみにします。
その後、点滴を受けたら、今度は過食症みたいに、食べるようになりました。
看護師さん、曰く、おそらく認知症からくるもので、食べても忘れて、また食べるという悪循環。
本当は、認知症の検査で1/4に別の病院で脳のMRIを撮影して、ドクターから診断してもらう予定でした。
しかし、入院になったため、キャンセルの電話して。
看護出来るのは、自分だけ。一人っ子だし、協力出来る親戚は近くにいないので。
3年前も、何度も病院から、すぐに来て下さいって呼ばれたことか。
心配で心配で、心の病気が再現しました。
いつ帰宅してもいいように、ネットワークカメラをセットしました。
まぁー新潟は雪で撮影に行く機会は、0に近い。
兄弟がいれば、その分だけ、軽減されるんだろうけど・・・・。頼れる兄弟がいない。
天体撮影は、本来なら撮影しに行くことに意味があるのでしょうが、しばらくは別の角度から天体を楽しみたいと思っています。
天体撮影は、家族の協力があってこそだと思います。家族の理解が得られなければ、撮影行くこと出来ないわけなので・・・。
まー私は、そういう事情なので、仕方ありません。皆さんの釣果を見るのを楽しみにします。