山口のじぃ様から勧められ、胎内星祭りで実機を見て、それで撮影した網状や北アメ&ペリの写真を見て、これは凄い!!!と思い、悩むこと2週間・・・・。
私の心情は、悩むなら買え!


ピンポーンとインターホンが鳴る。
DSC_0119


DSC_0120
通称、赤猫君です。
duke
上の写真は、うちの猫です。人間と同じで、この頃は、可愛いかったなーと・・・。今は2歳になりましたが、態度がふてぶてしくなりました・・・・。
1枚目の写真、大きさはレジ袋の大orビジネスバックくらいの大きさで、これなら場所取りませんしお手軽撮影には最適かと・・・・。
2枚目の写真は、バックを開けたところ。
望遠鏡というよりも、カメラの望遠レンズだな。
私的に嬉しいのは、透明なバーティノフマスクが付属しているところかな!?
ガイドカメラとガイド鏡は、QHYのセット品にしました。
晴れた夜に、ガイドカメラとガイド鏡の焦点距離の調整をしないといけませんね。
あ、別に調整なら、昼間でも可能か?

今月から人事異動となり、新幹線通勤。早く帰宅出来たとして19:00くらい。翌日仕事でも、撮影のメッカまでは車で40分。機材が軽いので、設置&撤収作業に時間は掛かりません。
今までだと、重い機材をよいしょっと車に積み込む作業があったわけですから、車の積載重量も減りました。
私の望遠鏡もっとも短焦点250mm。

今月、来月とも、週末休みが多いので、うまくかみあわせれば、赤猫君を使えるかも?です。
そんなことを考えると、今からワクワクドキドキしてしまいますねーる。