9/19の記事の最後のほうで、自分でピント調整やってみても課題クリアーできない場合は、協栄産業東京店へ行って直接指導というか、調整してもらおうかと思い、電話してみる。
担当O氏へ、その旨伝えると断られた。えーでも、トミタさんはしてくれたよー協栄さんはしてくれないんだ?って食い下がってみる。
O氏「こちら東京なので、星が出てくれないし、トミタさんのところは星が出てくれるから、してくれたんだと思います」
結局、この件については諦めたが、協栄さんからタカハシGT-40をFSQ-106EDのケーアステックの鏡筒バンドにポン付けではなく、ビクセン規格のアリガタ・アリミゾを購入。
まー、ガイド鏡のピント調整は、自分で解決するのが普通なんだろうけど、悪戦苦闘しても出来ないから、販売店に泣きつくしかなかったのだが、やんわりと断られてしまったのである。
それに、所属研究会に機材を持ち込んで、ベテランさんに教えてもらおうと思ったのだが、使っている機材、ソフトが違うと、無理らしく解決に至らなかったのである。
オートガイドのピント調整は、一回してしまえば、故意にいじらなければ、そのままずっと使っていけるし。
断捨離第一弾
1年くらい前に、アイベルさんでスカイメモTと三脚一式を購入したものの未開封で、今後も使用予定なしのため、アイベルさんに引き取ってもらおうと電話する。
ついでに、ミニガイドスコープのピント調整がうまくいかなくて・・・という話をしたら、スカイメモTを送ってもらう際に同梱してもらえれば、無料で調整してくれるとのこと。やったー!!
それとGT-40を赤猫に乗せたいので、そのアリガタが欲しいのと、逆にC/CSマウントをR200SSのビクセン規格の台座に乗せたいので、必要なものが欲しいと注文。
早速、今日仕事から帰宅したら、黒猫で送ろうと思う。
担当O氏へ、その旨伝えると断られた。えーでも、トミタさんはしてくれたよー協栄さんはしてくれないんだ?って食い下がってみる。
O氏「こちら東京なので、星が出てくれないし、トミタさんのところは星が出てくれるから、してくれたんだと思います」
結局、この件については諦めたが、協栄さんからタカハシGT-40をFSQ-106EDのケーアステックの鏡筒バンドにポン付けではなく、ビクセン規格のアリガタ・アリミゾを購入。
まー、ガイド鏡のピント調整は、自分で解決するのが普通なんだろうけど、悪戦苦闘しても出来ないから、販売店に泣きつくしかなかったのだが、やんわりと断られてしまったのである。
それに、所属研究会に機材を持ち込んで、ベテランさんに教えてもらおうと思ったのだが、使っている機材、ソフトが違うと、無理らしく解決に至らなかったのである。
オートガイドのピント調整は、一回してしまえば、故意にいじらなければ、そのままずっと使っていけるし。
断捨離第一弾
1年くらい前に、アイベルさんでスカイメモTと三脚一式を購入したものの未開封で、今後も使用予定なしのため、アイベルさんに引き取ってもらおうと電話する。
ついでに、ミニガイドスコープのピント調整がうまくいかなくて・・・という話をしたら、スカイメモTを送ってもらう際に同梱してもらえれば、無料で調整してくれるとのこと。やったー!!
それとGT-40を赤猫に乗せたいので、そのアリガタが欲しいのと、逆にC/CSマウントをR200SSのビクセン規格の台座に乗せたいので、必要なものが欲しいと注文。
早速、今日仕事から帰宅したら、黒猫で送ろうと思う。
コメント