前記事で、撮影地で、お会いする方から、ご意見を頂きましたので、これをネタに記事にしたいと思いました。
一応、ブログ村では、天体写真のカテゴリーに登録しています。
登録されている方は、猛者ばかり。私なんて、撮影してきた物をブログにアップするなんて及び腰になりそうですが、アップします。もしかしたら、アドバイスくれるかもしれないし。
また、同レベル人と繋がりが出来るかもしれません。
または、機材買ったんだけど、どうすればいいかな?という人には、私でもコメント出来るし。
あとは、天体機材関係、天体とは関係ないことを書いています。
天体カテゴリーだからと言って、違うこと書いてはダメってわけじゃないでしょう?
少しでも天体に引っかかる話題でないとブログアップしてはいけないのか?
表現の自由を認められているからと言って、何でも表現していいわけではない。
私も、そこは守って表現しているつもり。
中には、私みたいにブログしていると、あなたのあの表現は誤解を与えるから削除したほうがいいって、アドバイス頂けます。ですが、誤解を招くようなようなものではないと思うので削除しません。
みなさんのブログ記事は、いついつ、どこへ行って来たときの釣果をブログで発表されている方がほとんどだと思ってます。世間の常識を外れていると明らかに思われるブログは、無視すればいいのです。
誰も寄りつかないと思いますよー。
私は、天体撮影できないときは、過去のデータ出して、少しでも綺麗に見えないか?と研究します。画像処理を、休日だからこそ出来る、何度も繰り返したり。その中から、いいものが登場するんです。
天体ブログでも、日常のことを書いてもいいじゃないですか。撮影に行く前の家族の対応なども、ブログのネタに出来ますし。
みなさんは、記事投稿するとき、何度も校正や推敲しますか?おそらく。しないよねー?
一応、ブログ村では、天体写真のカテゴリーに登録しています。
登録されている方は、猛者ばかり。私なんて、撮影してきた物をブログにアップするなんて及び腰になりそうですが、アップします。もしかしたら、アドバイスくれるかもしれないし。
また、同レベル人と繋がりが出来るかもしれません。
または、機材買ったんだけど、どうすればいいかな?という人には、私でもコメント出来るし。
あとは、天体機材関係、天体とは関係ないことを書いています。
天体カテゴリーだからと言って、違うこと書いてはダメってわけじゃないでしょう?
少しでも天体に引っかかる話題でないとブログアップしてはいけないのか?
表現の自由を認められているからと言って、何でも表現していいわけではない。
私も、そこは守って表現しているつもり。
中には、私みたいにブログしていると、あなたのあの表現は誤解を与えるから削除したほうがいいって、アドバイス頂けます。ですが、誤解を招くようなようなものではないと思うので削除しません。
みなさんのブログ記事は、いついつ、どこへ行って来たときの釣果をブログで発表されている方がほとんどだと思ってます。世間の常識を外れていると明らかに思われるブログは、無視すればいいのです。
誰も寄りつかないと思いますよー。
私は、天体撮影できないときは、過去のデータ出して、少しでも綺麗に見えないか?と研究します。画像処理を、休日だからこそ出来る、何度も繰り返したり。その中から、いいものが登場するんです。
天体ブログでも、日常のことを書いてもいいじゃないですか。撮影に行く前の家族の対応なども、ブログのネタに出来ますし。
みなさんは、記事投稿するとき、何度も校正や推敲しますか?おそらく。しないよねー?
コメント
コメント一覧 (3)
偶然、こちらのブログにも辿りつきました。
私は元新潟天文研究会会員で、現在は長岡に住んでいます。
新潟天文研究会の皆さんとは今でも細々とお付き合いさせて頂いています。
毎年の写真展のもお邪魔させて頂いております。
お悩みの事、よくわかります。
私もサラリーマンだった頃、鬱になって体調を崩して休職したことがありますから。
その後、脱サラして独立、妻が癌で急逝など色々あって、ようやくシングルファーザーの子育ても終わったところです。
私は若い頃から 星の広場でお世話になっており、いまでも晴れたら彗星を追いかけています。
自分のブログもありますが、星の広場のブログにも彗星の画像を投稿しています。
よろしかったらご笑覧ください。
ともぞう
がしました
そうですか!?元研究会の方で、長岡お住まいですか!!
天文の世界は広いですが天体写真の世界は意外と狭いものですね。
何か、同じような境遇ですね。
私はこの9月から復職しましたが、休職中に母が、胃がん→血液の病気→肺炎になり、何度、川崎にある病院から緊急呼び出しをされたことか。休職中に母が何とか復活出来て、私も社会復帰。
父は、16年前に、膵臓癌で亡くなってます。おそらく、私も膵臓癌になるかも!!?です。
私は機材だけは一人前の物を揃えましたが、中越地区は晴れなくて、勉強出来てません。よろしかったら、一緒に夜空を眺めに行きませんか!?
ともぞう
がしました