今まで、ご愛読されてきた人は割愛させて頂き、改めて、投稿します。

天体機材を処分した・・・・というか、処分しかなかった。
今は副業が当たり前の時代になりました。私の勤務してる会社は今は副業認めていませんが、近い将来認められると思います。会社員として勤務すれば、最低の賃金は頂けるわけで・・・・。
でも、それって、会社にしがみついている感じじゃないですか!?
平穏無事にが信条なら、それもありでしょう。でも、しがみつく生活は嫌です。
先日、江頭2:50がユーチューブ登録者が100万人を突破した話題は、みなさんも知ってますよね!?
芸能人も、ユーチューブに移行しているんですよ。テレビではなくユーチューブに。

ユーチューブを見る側でなくて、見られる側になろうと。
幸い、知人が映像制作しているので、商談したら、投資と思って、○○○万円を振り込んでくれ。
そうしたら、仕事するってことで、私は考えました。
仕事の原資を捻出するために、天体機材を売り払ったのでした。
それが、前の記事の内容になります。
売り払った機材を買い戻すには、300万円は必要です。
最悪、ユーチューブで成功しなくても、機材が売れた値段は保証するとのことでしたので。

ハウスクリーニングしてもらったら、天体機材まで処分された結末は。
約15万円を全額保障と常備薬を処分され、それに対する私が支払った費用も補償してもらうことになりました。
ついでに言うと、母がアルツハイマー型認知症と診断されたんですが、本来受給出来る市からの助成金を、ケアマネジャーの不手際で受給出来ていなくて、クレームつけたら、受給出来るようになりました。
天体撮影については、ビクセンR-200SS,ED81SⅡ,タカハシFSQ-106EDがあるから、何とかなるでしょう。あ、レッドキャット51が出撃出来ていない状態です。ファーストライトが楽しみです。

ユーチューブを主戦場として、売り払った機材を買い戻すべく、いろいろなコンテンツを企画して、やっていこうと考えています。
来月から、申し込んでいた星景写真講座がスタートします。
今から、ワクワクするんですよねー。